書評「ブログ・SNS集客の基本」(今城裕美)

こんにちは、本日の書評したいと思います!
本日ピックアップする本は、「ブログ・SNS集客の基本」(今城裕美・同文舘出版)になります。
この本は起業家、フリーランスに向けた、SNSやブログでの集客での活用方法について書かれている本です。
私自身、今はブログはやり始めましたが、正直SNSはからっきしで全く詳しくありませんでした。なので読んでみたのですが。笑
この本では、ツイッター、フェイスブック、インスタ、ブログ(ワードプレス・アメブロなどの無料ブログ)、Line@、メルマガなどのそれぞれのSNSのメリット、デメリット、それを踏まえた各SNSの有効な活用方法が極めて具体的に書かれています。
フロー型、ストック型、キーワード検索、ハッシュダグの利用の仕方、それぞれの業種でどのSNSを有効活用することが得策であるのか、それぞれのSNSをどのように使い分けすることが適切なのか、非常に具体的に提言してくれています。
それぞれの強みを生かして、補い合うように利用することやどうすれば自分の投稿を目立たせて読んでもらいやすくするかなどの裏技的なものも含めて、私にとってはかなり新鮮な情報が多い印象を持ちました。
今の時代ネットを駆使した集客というのは当たり前の基本になっています。
うまく集客している人は、ブログ、フェイスブック、ツイッター、メルマガなどのツールを上手く合わせ技で使い分けて、消費者が知らず知らずのうちに気になって購入せずにはいられないような状況に導いていく、集客のスキルが非常に高いと思います。
この本は、ネット集客について、ほぼ知識のない人でも、各SNSの使い方の基本、どのように活用することで、ネット集客をすることができるのか、明日から使える知識のように具体的に、網羅的に書かれているのか印象的でした。
一つのSNSについてものすごく詳しく書かれているわけではありませんが、それぞれを比較した上で、どのツールを生かして集客をするのが自分にとってて適切なのか知ることができる、SNS、ブログの入門書としてとても有用だと感じたので紹介させてもらいました。
フリーで活動してみたい、起業したばかりの方には参考になる情報がたくさん乗っている良書だと思います。
私も、SNSにブログにまだまだですが、ネットツールでもどんどん皆さんに知ってもらえるようにこの本に書いてあることを活用してみたいと思っています。
わかりやすさ 4
具体性・実効性 5
革新性 3
総合 4